社協のたまり場ブログ
○各拠点の取り組み ○各拠点担当者のこと ○社協のイベント |
|
2013年11月28日 11:33
2013年08月08日 11:44
先日デイサービスで、毎年夏恒例の『文七踊り』をボランティアの方に披露していただきました
文七踊りは古くから名田庄地域に伝わる踊りで、ルーツは京都からとも言われています
デイサービス利用者の方が若いころは、各地域の盆踊りでも一晩中踊っていたそうです
自分の地区だけではなく他の地区の盆踊りにも出かけ、その時に知り合って結婚された方もあるとか(!)
2日に渡ってボランティアさんにご協力いただきました
希望された方には浴衣を着ていただきました。
やっぱり女性の方は嬉しそう♪
踊りも、若いころから踊ってこられただけあって、音頭が聞こえると体がうずうずしてくる様子
ボランティアの方と一緒に踊られる利用者さんもありました
久しぶりに文七踊りを見て、感動されている利用者さんも。
若い世代はなかなか踊る機会のない文七踊りですが、この優雅な音頭・踊りが永く受け継がれていくよう、頑張っていかないといけないなぁと感じました
2013年06月25日 08:57
この週末(6月29日)に
あっとほ〜むデッ!!いきいきまつり
が開催されます
今回はホスピタルクラウンとして活躍されている、大棟 耕介さんを講師にお迎えして、『今を大切に』というテーマで講演をしていただきます
そのほか、体験コーナーでは花の寄せ植えやバルーンアート、健康チェックのコーナーも設けます
活動発表や展示コーナー、バザーもありますので、お時間のある方は、ぜひいきいき館へお越しください!!