おおい町地域ポータル | グループブログへ
ID パスワード
このblogのトップへ戻る

社協のたまり場ブログ

○各拠点の取り組み

○各拠点担当者のこと

○社協のイベント
前のページ
1  | 2  | 3  | 4  | 5  | 6  | 7  | 8  | 9  | 10
次のページ

2019年06月06日 16:18

皆さんこんにちは!(^^)!
びわの木、吉村です。

5月26日日曜日びわの木青空バザーを開催しました。
地域の皆様方にはご支援頂き誠にありがとうございます。
バザーにもたくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。皆様の温かいご協力に深く感謝いたします。

まずはテント張り、力を合わせて頑張りました。
小西さん×2お世話になりました。



バザー会場完成です。



宮留区の藤原さんの小さなお菓子屋さんdegelさんです。準備できました。ブッセ、クッキー、シフォンケーキいろいろあります。
隣は子供プレゼントコーナー、砂糖も100円です。



ドリンクコーナー、じゃこ天もあります。



食器のテントです。かわいいものから高級なものまで………
地域おこし協力隊の齊藤さんお世話になります。



フリーマーケットコーナーです。
運営推進委員の中谷さんお世話になります。
値札付けは完了ですか(*^^)v
僕もお手伝いありがとう





そろそろ開店しまーす

大阪から釣りに来られたそうです。
看板を見て来ました。いっぱい買ってくださいね〜



大島に遊びに来ました。ついでにいろいろ見ていってくださいね〜
子供プレゼントコーナーは人気ですね(*^^*)



雑貨のテントです。運営推進委員の子末さんありがとうございます。
写ってないですがバッグなど盛りだくさんです。手作りのものもいっぱいあります。



運営推進委員の大道さん、塩野さんです。
車両誘導係暑い中ありがとうございます。



布地コーナーです。今忙しくて話す暇がないです。電卓計算中です。



またまた雑貨のテントです。
売れてます。お客様は手に取って思案中………



子どもずれのお父さんお疲れ様です。何を買われたのでしょうか? 気になります。
後ろでもしかしたら暑いので打ち水をしてくれているのかな????ありがとう



利用者さんの家族の方も来てくださいました。ありがとうございます。



布地コーナー今も忙しいです。民生委員の寺澤さんお世話になりました。羽毛布団も売れました!



食器コーナー、どれにしようかな?話もはずみます!


ドリンクコーナー、暑かったので売れました。隣のじゃこ天も完売。その隣のかわいいブッセも人気です!



早くから来てくださってありがとうございます(*^^*)
ゆっくり休憩してくださいね!



フリーマーケットコーナー、ながめてますね〜
宜しくお願いします!(^^)!



地域の皆様に多数のバザーの品物を提供して頂き、無事に終える事が出来ました。
バザーの手伝いもたくさんの方に協力して頂き誠にありがとうございます。
これからも、びわの木を宜しくお願い致します。





  • びわの木担当者のブログ

2019年06月06日 15:16

こんにちは!(^^)!
びわの木吉村です。

5月24日の金曜日にびわカフェを開きました。
今回は大野さんに桜餅の作り方を教えて頂きました。



お世話になります。
さっそく厨房で桜餅の準備です
材料も揃いました。道明寺粉・塩漬けの桜の葉・練りあんなどです(*^^)v



ホールや厨房とマイク片手に利用者さんと地域の皆さんに作り方の説明です。忙しいです💦



上手にできるでしょうか❓ 皆さん真剣です!    かわいい桜色したお餅にあんをいれて葉っぱに包みます。



完成です(*^^)v道明寺粉がもちもちしてとてもおいしいです。
大野さん手作りのカップケーキと一緒に頂きました。
幸せです………!(^^)



おおい町役場包括支援センターの山崎さんが通所型サービスAの介護予防の体操を中心とした「おおいにいきいき体操教室」の説明に来られました。
皆さんと一緒に体操や歌などで、楽しみました、




大野さん、美味しいさくら餅の作り方教えて頂きありがとうございました。家で作りたいと思いました。
また次回を楽しみにしています(*^^*)

  • びわの木担当者のブログ

2019年05月12日 13:50

こんにちは!(^^)!
びわの木吉村です。

令和ですが平成の話題です。
びわカフェを4月26日金曜日に開催しました。
今回はハーモニーおおいの皆さんにきて頂きました。
休憩時間は宮留の藤原さんの手作りのシフォンケーキです
楽しみだなあ



歌の前にびわの木の1年をビデオで振り返りました。
あんな事こんな事あ〜りま〜した(T_T)/~~~
1年は早いなあ〜



楽しい歌から感動的なコーラスまで聞き入ってしまいました。利用者さんの目にも涙が……歌っていいなあと改めて思いました。ハーモニーおおいの皆さん素敵な歌声ありがとうございます。




中学生まで大島に住んでおられた中西さんがびわの木に来てくださいました。大島の思い出も載っている本もだされています。皆さん、なつかしいですね。
皆さんを見送って最後に帰られました。



厨房ではおやつの準備です。シフォンケーキちゃんとお皿にのってます。頑張ってるよ!そしてフワフワのシフォンケーキ美味しかったです。藤原さんありがとうございます。




さてなにをしているのかな?
実はコーラスを聞く前に地域の皆さん、利用者の皆さんにある7つの言葉を覚えてもらいました。
すべて終わってから、皆さんに聞きました。
全部合いました。皆さんの協力体制は素晴らしい!


令和の時代もいいことがありますように…………(*^^)v

  • びわの木担当者のブログ

2019年04月01日 09:00

皆さん、こんにちは‼
びわの木、吉村です。


3月22日金曜日35回目の地域食堂を開催しました。
地域の皆さんのご協力のもと無事5年間続ける事ができました。ありがとうございます。
4月に入り6年目を迎え職員一丸となって頑張りたいとおもいますので宜しくお願いします。


春らしくかわいい看板です(*^^)v


少し狭い厨房ですがぶつかることもなく?次々と料理が仕上がっていきます!(^^)!


調理のボランティアの石田さんと下西さんです。とてもお世話になりました。鮭のホイル焼きおいしかったです‼



鯖の押しずし、いなりずし、果物入り牛乳寒天、人参の白和え、菜の花のあえ物、鮭のホイル焼きちゃんちゃん焼き風……です。頑張りました!(^^)!  


うまかあ〜


地域の皆さん、ありがとうございます!!


爆笑会の皆さんのショウタイムの始まりです。




皆さんの楽しい笑い声を聞きながら、裏で桜餅の用意をしてました〜(>_<)


笑うっていいですね!爆笑会の皆さんの衣装も華やか
で笑顔もよくて元気をもらいます。



顔見知りの方も増えて和やかな雰囲気で、皆さんも爆笑会の皆さんと一緒に踊っているように見えました


爆笑会の皆さん、ボランティアの皆さん、地域の皆さん、利用者の皆さんありがとうございました。

平成も後少しで終わりです。5月から新しい元号『令和』になります。びわの木も基本を大事にして職員も協力しながら
丁寧に仕事をしたいなと思います。宜しくお願いします。







  • びわの木担当者のブログ

2019年03月07日 12:00

皆さんこんにちは!

2月22日金曜日第10回びわカフェを開催しました。
今回のびわカフェは福祉用具の専門の方に来て頂き、お風呂の入り方について皆さんと勉強しました。

まずはその前にいつもの体操、次にボールと輪投げの輪を使った軽い運動をしました。皆さん笑顔でとても楽しそう(^O^)




いよいよ勉強開始。お話をして下さるのは、田淵さんです。シャワーチェアー、浴槽台、バスボード、浴槽手すり、すべり止めマットなどお風呂で困っている時に役に立つ用具の説明をしてくださいました。皆さん、熱心に聞いておられました。


とても見やすい手作りの説明書でよくわかりました。


はきやすい靴です。かるいなあ〜。にあうかな?


びわの木のお風呂はどうですか?地域の方にも体験して頂きました。


炊飯器で作ったとは思えないほどおいしかったバナナケーキ(*^^)v


最後はびわの木特製「あるあるかるた」です.何があるあるかと言うと日頃の皆さんの思いをかるたにしました。「メガネをさがすと頭の上」「腰が痛いと増えるシップとホッカイロ」など身近に起きていることを共感して笑い飛ばしていこう‼と……



地域の皆さん、利用者の皆さんお疲れ様でした。これからも宜しくお願い致します。

  • びわの木担当者のブログ