おおい町地域ポータル | グループブログへ
ID パスワード
このblogのトップへ戻る

社協のたまり場ブログ

○各拠点の取り組み

○各拠点担当者のこと

○社協のイベント
前のページ
1  | 2  | 3  | 4  | 5  | 6  | 7  | 8  | 9  | 10
次のページ

2016年08月23日 06:56

こんにちは!
びわの木 担当Hirataです。

今年は、猛暑だというのに7月26日に予定していた
地域食堂が、雨のため中止となってしまいました。
せっかく、
年に1度しかない小学生を招いた地域食堂だったのに、
本当に残念です。

そんなこともありまして、
今月は「男の地域食堂」ではなく、大島地区子供会様が
主催する「しーまいる」でおこなわれたイベントに、
先月使用できなかった流しそうめん台を持ち込みまして、
参加させていただきました。


イベントには、
しーまいるの近くに住んでおられる男の地域食堂登録者
にお声をかけさせていただき、準備を手伝ってもらえて
本当に助かりました。☆^ヽ(*^-゚)vThank you♪v(゚∇^*)/^☆


気が付けば、
参加者が40名ぐらいになっており、大変賑わってました。
これで、流しそうめん台もウカバレル…。

来年も、ぜひ子供会さん誘っていただきたい。
           よm(。・ω・。)mろm(。-_-。)mしm(_ _)mく

  • びわの木担当者のブログ

2016年06月23日 14:54

こんにちは!
びわの木 担当の平田です。

梅雨明けの待たれる日々が続きますが、
お元気でお過ごしでしょうか?
この時期、
大島地域では、いたるところで私の大好きな枇杷の美が、
たわわに実っております。
それでも、
地域の方の話では、今年のビワは不作なんだとか…。

さて、
今回の地域食堂は、2回目となります’男の地域食堂’!
ということで、
びわの木の玄関前にテントを張って、バーベキューをした
のですが、天気がイマイチだったのが残念なところ・・・。
    o(*≧O≦)ゝ < ざんね〜〜〜〜〜〜ん !!

まあ、
天気はどうであれ、名田庄で作られた炭で焼いたお肉は
格別でした。      ウ,ウマ━━━Ψ(°д°;!)━━━!!



さあ、、
次回は、どうする?’男の地域食堂’

  • びわの木担当者のブログ

2016年06月06日 19:48

こんにちは!
びわの木 担当の平田です。

4月に'男の地域食堂'が大成功に終わり、
5月は、それに負けじと通常の地域食堂を開かせて頂きました。
今回のメニューは、「まごわやさしい定食」です。
知ってる人は知っている食生活改善の合言葉「まごわやさしい」!




 身体に必要な栄養素や栄養価が高い食品の頭文字をとって
覚えやすく言いあらわしたものが「まごわやさしい」です。
毎日、「まごわやさしい」を含むそれぞれの食品を必ず1品は
摂るように意識することで栄養バランスの偏りを防げます。
 難しいカロリー計算をするわけではありませんので簡単
ですし、普段の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?
 まあ、結論としましては「日本食が1番」ということですね。
                            (^−^)ニコッ

そして、
楽しい食事が終わったあとは、「ゆりかご童謡の会」の皆さん
によるミニコンサートが開かれました。




コンサートは童謡を聴くだけでなく、一緒に歌ったり体を動かし
たりするなど趣向が凝らされており、とっても楽しかったです。
ゆりかご童謡の会の皆さん、本当にありがとうございました。
                            (^人^)感謝♪
また、
今回の地域食堂より、新たに料理ボランティアが仲間入り!


  藤井さん、これからヨロシクお願いしますねぇ〜。

  • びわの木担当者のブログ

2016年04月19日 13:42

こんにちは!
びわの木 担当の平田です。

大島街道沿いの満開だった桜もすっかり散ってしまい、
新年度も始まりましたが、皆さまにおかれましては、
いかがお過ごしのことでしょうか?
さて、
びわの木では、新年度初となる’第22回 地域食堂’が
4月17日(日)におこなわれました。
今回の地域食堂は、新年度1発目ということで少し趣向を変え、
参加者を75歳以上の男性限定に絞り、お声をかけさせて頂き
ました。
名付けて’男の地域食堂’!
ちょっと暑苦しいネーミングのような気も致しますが、これには
「男だけの地域食堂をやりたい!」という上司のアツイ思いが
込められているようですので、ご了承ください。


私としましては、
男性限定にして参加してくださる方がいるのだろうか?と、
心配ばかりしておりました。
しかし、
当日は、大島地区の男性が10名も参加してくださいまして、
嬉しい誤算となりました。


また、開催の数日前には急に三味線グループ’民謡みすじ会’
の皆さまが三味線の演奏に来てくださることになったり、当日に
福井新聞社様が取材に来られるなどと慌ただしくなりました。
おかげで、
初めて開いた’男の地域食堂’は、大成功となりました。
次回、’男の地域食堂’は6月開催予定です!

          さあ、どうしようかぁ〜  (・´ω`・)困ッタナァ...

  • びわの木担当者のブログ

2016年04月06日 12:56

こんにちは!
びわの木 担当の平田です。

最近、めっきり暖かくといいますか暑いくらいですよね?
そんな小春日和に誘われて、
地域食堂にも多くの方が参加してくださいました。
そして、
今回の気になる定食のメニューですが、
タラの竜田揚げと春のごち草定食ということで、
担当者の私自ら、
大島地域に群生しているセリやヨモギを詰んできて、
天ぷらにして提供させていただいたところ、
地域の皆さんが、
「昔は、よく採って食べたなぁ〜。」などと懐かしそうにつぶやかれ、
昔話に華が咲いておられました。

<定食メニュー>



<食事風景>



楽しい食事が終わってからは、
映画「ペコロスの母に会いに行く」を鑑賞したのですが、
上映時間が少々長かったようで、皆さんお疲れのようでした。

<映画会>



さて、
次回の新年度1発目となる地域食堂は、
新企画、「女人禁制?男の地域食堂…?」 (´-ω-`)ウーン
開催予定であります。来てくれるかなぁ〜

  • びわの木担当者のブログ