おおい町地域ポータル | グループブログへ
ID パスワード
このblogのトップへ戻る

歴史・文化を学ぶ会

戦国時代の石山城への興味から佐分利の歴史を学びたい有志が始めた会です。城跡の現存状態が比較的良いと言われる山城への登山道の整備と城址整備・観察・情報発信をはじめとして、広く町・地域の歴史・文化を学ぶ会です。(R1年5月現在 会員23名)
メール se395963@kore.mitene.or.jp
ホームページURL http://www.inetpia.jp/group/manabu/
1  | 2
次のページ

2019年06月03日 22:31

  • コメント(5)
  • 未分類

2019年05月31日 23:12




戦国時代の若狭を知ろうとするとき参考にするため、ある本にあったマップを見ながら電子化してみました。
          (画像上クリックで拡大します)

  • コメント(5)
  • 未分類

2019年05月29日 11:51



高速道路建設前の頃に山城跡の北東部の林が伐採された時の写真です。当時発掘調査も行われました。城郭跡の殆どは上部尾根筋(赤線囲い部)に残っています。
              (画像上クリックで拡大)

  • コメント(5)
  • 未分類

2019年05月29日 09:58









城跡は駐車場から約311mあります。ややきつい思いをしながら、約20分で登れます。城跡の台地(曲輪)は尾根筋を上方に向かって8段あるらしい。5月27日6名の会員で雑木の伐採作業をしました。見通しがよくなり山城をイメージしながら新緑の木陰で森林浴ができました。自然に親しむ癒しの時間です。埋蔵金伝説の白南天の木はやはり見つからなかった。伐採作業続編では本丸や櫓跡に向かって作業の予定です。

  • コメント(5)
  • 未分類